レッスン風景ちょっとだけ㉓
yogaoba健康ヨガサロンの秋本です。
秋が深まってきました。
私の骨折も一区切りがつきましたが、まだ思うようには動いてくれません。
今日はしっかり股関節を動かす内容でレッスンをしました。
骨盤を立てて座る。
ヨガでよくある座り方ですが、椅子に座るときも同じです。
脛も床に垂直になるように立てるため、バランスを意識するとちょっと難しいかもしれません。
骨盤が後ろに倒れ、脛が傾き、つま先が開いている方がいましたので、つま先の向きをサポートしたところ、足首が固定されていたのか膝が内側に倒れてしまいました。
手を膝の外側におき膝と手で押し合いっこしながら、同時に踵の内側にも体重を載せてもらうと、脛がまっすぐで足の人差し指同士が平行になりました。
太ももの内側の筋肉が使えた瞬間です。
外側の筋肉に力が入れば内側の筋肉が緩むというように筋肉は拮抗して動き、姿勢をつくります。
筋肉の伸びや流れを感じることができると、身体が無理なく動きやすくなります。
0コメント