◆レッスンについて◆
健康寿命を延ばすことを考えて、動ける身体に整えていくことがレッスンの目的です。
整体的なヨガプログラムで「年齢を重ねても自分で動ける身体づくり」を目指しています。
健康寿命とは、誰かの手を借りずに自分で自分のことができる年齢のことを言います。
実際には個人差がとても大きいのですが、身体を動かす習慣で健康寿命を延ばすことが期待できます。
自分で自分のことができる高齢期を送るためには、身体が動く今のうちから準備が必要なのです。
40代以降になると、それまでとは違い身体の変化や疲れを感じやすくなります。
運動不足や筋肉の衰え、更年期の不快な症状、生活習慣による身体のクセや不調、ストレスによるメンタル的な不調も出やすくなります。これらは身体がSOSを発しているのです。
このSOSを無視しないで自分と向き合うことが、動ける身体に整えることの第一歩です。
いろいろな不調を突き詰めていくと姿勢の悪さに行きつきます。
筋肉の使い方や重心の位置のバランス崩れが、運動不足や姿勢の悪さなどにつながり悪循環をくりかえしてしまいます。
良い姿勢と思っていた身体の使い方が、実は間違った思い込みだったということもあります。
レッスンでは、ポーズの見た目ではなく、呼吸と筋肉を使うことを意識します。
呼吸を意識することはヨガの基本でもあり、自律神経のバランスを整える働きがあると言われています。
呼吸でご自身のペースをつかんで、心地よいと感じる程度の強度で進めます。
ポーズの軽減方法やチャレンジ方法までお伝えしますので、柔軟性や体力に自信がない方でも安心です。
わからないことを質問しやすいアットホームな雰囲気で、一人ひとりの動きをみてアドバイスします。
レッスン終了後には、姿勢の変化で目線の高さや、左右のバランスに変化を感じることもあります。
ヨガを通して、日常生活での姿勢や健康意識に変化が出せるように取り組んでいます。