レッスン風景ちょっとだけ⑲
yogaoba健康ヨガサロンの秋本です。
最近、風の強い日が続いていますね。
こいのぼりが悠々と泳ぐのは、この強い春の風が吹くからなんですね。
太ももをお腹の方に引き上げる時に使う筋肉が腸腰筋です。
身体を前に曲げる前屈の動きも同じ腸腰筋を使います。
椅子に浅めに腰かけて太ももを上げる筋トレを1か月くらい続けている方がいました。
お身体全体の筋肉量が少なめなので、無理のない範囲で筋トレをおすすめしていました。
太ももを上げる動作を連続で行なうことで、腸腰筋のトレーニングになります。
筋トレ系のポーズは、あきらめてしまうことが多かったのですが、
膝を曲げたナヴァーサナ(V字バランスのポーズ)に挑戦していただきました。
骨盤を立たせて背中がまっすぐになり、お腹の力をしっかり使って綺麗なナヴァーサナができていました。
素晴らしい出来栄えに、ご本人も驚かれていました。
関節や筋肉の動きは、単純ではなく複雑に連携しています。
ですから、ひとつの筋肉が一つの動作をしているわけではないのですが、
無理のない範囲で筋トレを継続するだけでポーズが変わることを証明していただいた一幕でした。
0コメント